もし、あなたが内向的な性格のせいで、職場内で損な役回りになったり、正当に評価してもらえないと感じることが多いなら、あなたが活躍できる職場がココにあります。
もし、あなたがこのようなタイプであれば、ぜひ当社を検討してみてください。
当社の仕事はほぼ一人で完結するので、もう煩わしい人間関係に悩むことはなくなります。
ミスのないように作業出来る方を評価しますので、真面目で慎重なあなたのようなタイプが活躍できる職場です。
条件としては、パソコンを使う仕事なので、ExcelやWordが出来てパソコンが苦手でなければOKです。
ゼロからのスタートでも2〜3か月で一通りの仕事を覚えられるようになります。
でも、どのような仕事なのかよく分からないと不安だと思いますので、これから当社の仕事を詳しく紹介させていただきます。
当社の仕事は、『金属加工業』といって、パソコンで工作機械を動かして金属を削ったり、切ったり、磨いたりする仕事です。主に自動車や住宅に使われている部品を生産するための金型部品などを作っています。
そのため、私たちのつくる製品がなければ車は作れませんし、家は建てられません。
普段の生活の中であまり馴染みのない仕事ですが、社会にとって欠かせない仕事になります。
では、なぜ金属加工の仕事が真面目で慎重な方に向いているのか?
その理由をお伝えします。
私たちの仕事は、図面通りに製品を作ることです。
図面には、製品の形だけでなく「この製品はこのルールを守って作ってね!」という指示が書いてあります。この「図面通り作業を進められているだろうか?」という確認作業はとても重要なのですが、多くの人は確認作業を面倒に感じ、その作業を怠ってしまいます。
その結果、小さな見落としが製品の不良に繋がってしまうことがあります。「このくらい構わないだろう」という油断が大きなミスに繋がる場合もあります。
そのため、図面の指示を一つ一つ確認する作業を怠らず、失敗やミスをしないために、常に最善の行動がとれる慎重なあなたにはピッタリな仕事です。
私たちの仕事は、図面をもらって材料が届いたら、納期に間に合うようにいかに早く正確に図面通りに製品を仕上げるかということ一番に考えて仕事に取組みます。
そのため、自己管理が出来ない人や集中力が続かずにすぐにサボってしまう人には務まらない仕事です。しっかりと自己管理が出来て、1人で集中して、真面目にコツコツと作業できる方に向いている仕事です。
当社の業界は、1人1人の仕事の区切りがハッキリしているので、自分の仕事を誰かにやってもらうということはありません。当然、誰かに仕事を押し付けられる事もありません。
基本、1人で仕事しているので成果が製品として残ることになるので、誰が見ても仕事への取り組みは一目瞭然です。真面目に仕事に取組んだ分だけ、きちんと評価されます。一般的には、上司にゴマすりして良い印象を与えることで出世していくイメージですが、私たちの業界ではそんなことはありません。真面目にコツコツと仕事に取り組んだ分だけ、きちんと評価される業界です。
金属加工業界といっても、様々な種類の工作機械と加工方法があります。一つの製品を作り上げるために、基本的な技術の習得は2〜3か月でも出来ますが、複雑な形の製品や高精度を求められる製品をつくるには多くの知識と技術が必要になります。
その分、覚えることも多く大変な面はありますが、新たな技術を習得して、製品が完成した時はやりがいや達成感があります。そうしてキャリアを積み重ねていくことで、任される仕事の難易度が上がれば収入アップにも繋がります。
私たちの仕事は、図面に描かれた製品をパソコンで工作機械を動かして図面通りに製品を作ることです。
具体的には、CADという絵を描くソフトで図面を描いて、CAMという工作機械を動かすソフトで書いたプログラムによって、工作機械を動かして製品を作ります。そのため、ExcelやWordが使えて、パソコンに苦手意識がない方であれば2~3ヶ月で一通りの仕事を覚えることが出来ます。
「CADを触ったことがない!」「プログラムって、自分に出来るか分からない!」という方もご安心ください。ゼロからのスタートでも出来るようになる方はたくさんいます。
当社の場合、CADはコマンド一つの使い方から説明し、CAMでのプログラム作成はパソコン言語のように文字だけが並んだ画面で行うのではなく、絵や図がある画面でどんな工具を使うか選択し、どのように加工するか数値を入力したり、必要項目を選択していくだけです。CAMには、シュミレーションソフトがあるので何か間違いがあればパソコンが教えてくれます。
また、当社独自の手順書を用意していますのでその手順書通りに作業をすれば失敗することはありません。そのため、集中して一つ一つのことを着実に覚えて行うことが出来る方であれば未経験でも2~3ヶ月で一通りの仕事が出来るようになります。もちろん、2~3ヶ月で修得できる技術は基本的な事なので、より自分の技術を磨くこと、向上心を持って常に仕事に取り組む姿勢は大切です。
当社では、1人ずつ専用の作業スペースを設けています。
そこには、パソコンと工作機械が1台ずつ設置されています。その専用スペースで1人1人が別々の製品を製作しているので、1人1人がまるで小さな工場のようなイメージです。仕事の流れとしては、パソコンで製品の図面やデータを確認して、どのような工具を使って、どのように加工するか工程を組み、パソコンで工作機械に指令を出すプログラムを作成して、工作機械に材料を取り付けて、機械が加工し、仕上げ作業、完成後の検査までを1人が一貫して行います。
一方、他社ではプログラムの作成はAさん、工作機械で実際に加工を動かして加工するのはBさんというのが一般的です。
そのため、何か問題があるとその都度仕事の手が止まり、その対応をしなければならないので集中して仕事をすることが難しくなります。このように、当社では誰かと協力しなければならないという場面は、たまにありますが、基本的には納期に間に合う範囲内で自分のペースで、自分のスタイルで仕事が出来ます。このため、当社では一人で集中して仕事が出来る人はのびのびと自分の能力を発揮しています。
当社の未経験入社の場合は、初年度の年収実績は約250万円からのスタートです。もちろん、CADが使えるなどパソコンスキルの高い方などは考慮されます。毎年1月に、月々の給与は昇給があります。また、毎年7月と12月に賞与の支給があります。
賞与は、社内での貢献度に応じて支給される額が決定されるので入社当初の年は少額となります。しかし、未経験の方でも知識や技術の習得をしていくことで、任される仕事の幅が広がり、難易度の難しい仕事にもチャレンジしていくことで、会社からの評価も上がり、年収アップにも繋がっていきます。
20代から60代まで幅広い年齢層の仲間がいます。
一見、寡黙な雰囲気の人が多いですが、気さくに話しかけてくれる人や話しかけてみると意外とおしゃべり好きな人…シャイだけど実はとても誠実な人といった感じで色んな人がいます。
普段はそれぞれ自分の仕事に真剣に取り組み、必要があればしっかりと協力が出来る関係です。休憩時間には、趣味の話で盛り上がる時もあります。社⻑や専務も含め、厳しい上下関係などはなく、誰とでも気軽に話すことが出来ます。
同じ製造業でも、納期切迫の為に夜10時を超える残業が何日も続く…という会社も中には存在します。
一方で当社は、就業時間が8:00〜16:30で早い日は定時退社、18:00には残業を終え、全社員が退社しています。仕事後のフリータイムに、会社近くのジムに週2〜3回通っているという人もいるなど、「前職よりも自由な時間が増えた」人が多いです。
年間休日は、100日で第2・4土曜日、日曜日、年末年始、ゴールデンウイーク、お盆が主な休日となっています。そのため、ゆとりのある生活が送れます。
他社では、仕事の工程を管理する人がいて、仕事の予定を自分で組めないことがほとんどです。
しかし、当社は納期に合わせて自分で仕事の工程を組むので、受け持ちの仕事に合わせて休みの計画を立てやすいです。
また、自分の仕事の納期管理や引継ぎがしっかり出来ていれば、有給申請は前日でもOKです。
また、一人ひとりが自分の扱う製品に責任を持って仕事をしているので、自分の仕事をきっちり終えることが出来ればあとは自由なので定時に帰っても問題ありません。自分の仕事をきっちりと終えれば、他の人の仕事を引き取ったりすることもありません。
そのため、仕事のある日でもプライベートの時間を大切に出来ます。
当社では、「健康で⻑く働いてもらいたい!」との想いから様々な福利厚生を整えています。
栄養バランスのとれた弁当を半額で食べられます。そのため、月3,630〜3,960円(年間43,560〜47,520円)の食費を節約することが出来ます。
※会社指定の注文先に限ります。
会社が契約する物件に居住する場合、月額家賃の30%(上限20,000円)までの補助があります。会社が契約するので給与から自分で家賃を支払うよりも、社会保険料や所得税などが減額となり、毎月の手取り額が増えることになります。
賃貸居住者である社員は月額家賃の30%(上限20,000円)まで家賃補助が出ます。
年1回、健康診断を実施しています。
基本的な検査は個人負担はありません。個人負担になりますが、希望する検査を追加することも出来ます。また、2022年から⻭科検診も無料で実施しています。
定年60歳、再雇用で70歳まで雇用延⻑が可能なので定年後も健康な体と技術力があればスキルを活かして⻑く安定して働くことが出来ます。
入社時に上下2着ずつ作業着が支給されます。また、日々の仕事を安全に気持ちよく行っていただくために2年に1度、上下1着ずつ定期的に支給されます。
工作機械や工具類はどれも正しい使い方をしなければ危険なものばかりです。安全面に気を配りながら、ルール通りに仕事が出来ない人には向いていない仕事です。
工場内は、三次元測定室とワイヤーカット室以外はエアコンがないので夏は暑くて、冬は寒いです。
暑さ対策として、工場屋根には断熱塗装を施し、1人1台ずつ夏は扇風機、冬はストーブを配置していますが、夏の暑さと冬の寒さは厳しいです。
そのため、暑い、寒い中でも集中して仕事が出来ることが求められます。更衣室を兼ねた休憩室にはエアコンは完備されています。ちなみに、冬は電熱ベストの支給があり、上着は自由です。
どんな仕事でも最初は「分からない事が分からない状態」なのが当然です。そこから、知識や技術の習得のためにどれだけ地道にコツコツと取り組めるかで1週間後、1か月後、1年後が大きく変わってきます。
誰でも最初は初心者です。会社としてしっかり、フォローしていきますので、一緒に地道にコツコツと経験を積み上げて技術の習得をしていきましょう!
品本さん
海田さん
藤井悟さん
「社会に必要とされ、お客様から第一に指名される会社」である為に、一人一人が「強み」を活かす努力をする。そして、個人のスキルが磨かれ、会社から認められることで、仕事に見合った十分な報酬を得る。その結果、「自分の強みを活かして会社に貢献すれば、きちんと認められる」と実感する。
そこで、会社に対して当事者意識が芽生え、「みんなで経営している」という意識が持ち、モチベーション高く働くことが出来る。それらが実現していけば、心身共に豊かな人生を送ることが出来ると考えています。
『3DCADCAMを使って仕事がしたい!』
『ネットワーク関係の仕事がしてみたい!』
『VPN構成、ルーターの設定がやってみたい!』
もちろん現場での「ものづくり」に携わっていただきながら、あなたの「やってみたい」に挑戦してキャリアアップしていけます!
弊社では、具体的なキャリアプランとして「こうでなくてはならない」というものはありません。会社に必要なことなら本人の「強み」を伸ばしてチャレンジすること大歓迎です!
基本的には先輩社員に付いてマンツーマンで研修を行います。
まずは、マンツーマンで基本的な安全教育と加工手順の見学をしてもらい作業を覚えていただきます。
製品の作り方としては、CADCAMを利用したPCの操作がメインになります。
品物の図面を見ながら、どういうプログラムを組んだら良いのかを1から先輩社員に教えてもらいます。そして、実際に機械を動かしながら、作業を覚えていただきます。
具体的には、「こうすれば絶対失敗しないよね」という手順書を用意しています。
最初のうちは時間がかかるかもしれませんが、手順書通りに進めていけば基本的には失敗しないし、機械の衝突などのトラブルはありません。絶対に安全な手順書をもとに研修を行いますので安心です。
2週間かけて覚えた作業が出来るようになったら、「この仕事を何も聞かずにやってみてね。本当に困った時は聞いてね」という具合に指示をして作業が出来るか確かめます。ここまでで1ヶ月〜3ヶ月程度で、その後は作業をしながら仕事を覚えていただきます。
入社3ヶ月後には、マンツーマン指導から離れて一人で加工スタートしていただきます。
あくまでも分からない事が発生した時点で聞ける体制なので安心です。
社名 | 高橋鉄工株式会社 |
---|---|
代表者 | 高橋 光彦 |
本社所在地 | 〒745-0802 山口県周南市大字栗屋145番地の3 |
電話番号 | 0834-25-0117 |
FAX | 0834-25-4445 |
資本金 | 1,000万円 |
創業 | 1957年9月20日 |
設立 | 1981年1月24日 |
従業員数 | 16名 |
役員 | 代表取締役 高橋 光彦 専務取締役 高橋 亨 |
取引銀行 | 山口銀行、広島銀行、西京銀行、日本政策金融公庫 |
勤務地 | 山口県周南市大字栗屋145-3 ●JR山陽本線「櫛ケ浜駅」より徒歩30分 ●車通勤OK |
---|---|
応募資格 | 未経験者大歓迎!! 自動車普通免許 |
給与 |
基本給155,000円~220,000+残業手当・技術手当・家族手当・役職手当 知識、経験、技術力のある方や意欲的に仕事に取り組む姿勢を評価しています。具体的には、「段取りスピードがどれだけ早いか?」「工具選定が上手か否か?」「工具類やデータの整理整頓がきちんとできているか?」など。 |
勤務時間 | 8:00〜16:30(休憩50分)残業月平均20時間程度 |
仕事内容 | CADCAMと工作機械で精密金型の製作及び部品加工を行う仕事です。 現場作業者1人に1台のCADCAMを配置しているため、工程管理・治具製作・ 加工・仕上げ・検査のすべてを一貫して行います。 |
雇用形態 | 正社員 |
その他、待遇 | ◎ 昼食代半額補助あり(会社指定注文先のみ) ◎ 借り上げ社宅制度あり ◎ 賃貸居住者への家賃補助あり ◎ 作業着支給 ◎ 定年60歳、定年後の雇用延長70歳まで ◎ 試用期間3か月あり |
休日 | 年間休日100日(第2・4土曜日、日曜日、年末年始、ゴールデンウイーク、お盆) ※詳細な会社カレンダーがあります。 |
以下のフォームに必要事項をご記入、個人情報保護方針に同意の上、『送信』ボタンを押してください。